こんにちは!
iPhone修理のクイック千葉津田沼店です!
本日も11時〜20時まで元気に受付しております!
本日はiPhoneが水没してしまった時の対処法について書こうと思います‼︎
トイレに落としてしまったり、水たまりに落としてしまったり、海に落としてしまったり、お風呂で水没させたり、防滴・防水ケースに入れていたのに水が侵入してしまったりと色々な理由で水没させてしまうかたが多いのですが、初期対応が大切です。
まずは、やってはいけないこと!
水に濡れてしまったからといって、iPhoneを振って水を出そうとしてはいけません!
というのも、振ったことによって、広い面積に水がいってしまい、ダメになる箇所が増えてしまうからです。
電源を入れようとしてはいけません。
基盤がショートしてしまう可能性がある為です!
すぐに電源を切りましょう!
似たような理由で、充電するのもやめてください!
上記のように、基盤がショートする可能性がある為です!
水に濡らしてしまった時は、速やかに、水から取り出してください!
くれぐれも、焦って取り出して、もう一度落とすことのないよう、落ち着いてください!
タオルなどで丁寧に拭いてください!
電源が付いていたとしても、電源は切ってください!
そして、iPhoneを買った時についているSIMピンや、クリップなどを使い、画面を上にして本体の右側のSIMトレイを開け、SIMカードを取り外し、SIMカードも拭き取り、かなり小さいので、無くさないよう保管してください!
そして、速やかにお近くのiPhone修理のお店にご相談ください!
水没の場合は、時間との勝負となります!
無事、復旧した方の例で言うと、水没後すぐにお持ちいただいた方のほうが、比較的、復旧する可能性が高いです。
ジップロックに乾燥剤を入れてお持ちいただいた方もいらっしゃいました!
中には、ジップロックにお米を入れて、その中に水没したiPhoneを入れてお持ちいただいた方もいらっしゃいます!
水没してしまった時は速やかにご相談ください!
iPhoneをお使いの方の中にはバックアップを取っていない方が多く、データをなんとか取り出したいと、ご来店いただく方が多いです!
最悪、復旧できなかったとしても、お預かりして、データを取り出せる可能性はあるので、水没してしまった際には、iPhone修理のクイック千葉津田沼店にご相談ください!
<津田沼駅・船橋駅のiPhone・iPad修理なら全国展開のクイック千葉津田沼店へ>